その他
「プロセスとしての契約」
2016年3月26日 「協働の関係」についてその他
「協働」という概念は「まちづくり」から始まったのではないか?と先の投稿「契約法の再構築」で述べました。内田先生も「共同」ではなく「協働」だと説かれておられます。 恐縮ですが、私の「契約とは?」の定義を今一度ご確認ください …
契約法の再構築
2016年3月25日 「協働の関係」についてその他
私が「協働」というキーワードを知ったのは、建設省(現国土交通省)都市局所管の外郭団体で「まちづくり」の企画・調査業務に携わっていた20年近く前のことでした。 「協働によるまちづくり」といわれ、「市民参加」「行政参加」双方 …
ユニドロワ契約原則(国際商事契約原則)
2016年3月25日 「協働の関係」についてその他
「契約」についての時代的潮流を認識しておくことが、コンサルティング実務上の基礎的要件と考えています。ここでは、グローバルな視点で「ユニドロワ契約原則」につき、以下の書籍より紹介します。「『契約の時代-日本社会と契約法-』 …
契約とは?(当サイトの考え)
契約とは?(※) 当サイトは、次のように考えています。 (法の定義とは異なります。私の実務体感から以下に記載する定義としています。法曹の実務からでも、学説上の理論からでも裁判上の実務(判例通説)からでもなく、また企業法務 …
協働の契約blog
2016年3月17日 「協働の関係」についてその他
こんにちわ!契約コンサル@原田豊です。 本サイトは、メニュTOP「サービス紹介」にてご案内いたしましたように、「個人」「中小事業者」の「契約」に関するサポートblogサイトです。 私は、民間企業を定年退職後に資格取得し、 …