業務の見える化
業務の見える化
2017年8月14日 「業務委託契約書」(『協働契約書』(ひな型))業務の見える化
このページの目次: 1.なぜ今「業務の見える化」が必要なのでしょうか? 2.本ブログ記事の想定顧客は、次の方々です。 3.以下をご提供いたします。 4.「業務の見える化」実現の具体的方法(概説)。 1. …
『営業開発のステップ』
2017年7月5日 「協働の関係」についてその他営業開発
『営業開発のステップ』(「コンサルティング営業」の見える化実践例) 『営業開発のステップ』 本「見える化活動」の総括と成果(事例紹介): 数年にわたり「0」(調査段階)から「営業開拓」した「プロセス」を「 …
人手不足問題を掘り下げる
私のサラリーマン時代(36年間)の職務経験の内訳は以下のとおりです。 生産8年、販売11年、営業10年、経理7年。多くの人の想像どおりだと思いますが、対内業務は生産と経理であり対外業務は販売と営業です。 こういう体験目線 …
事務工程フローチャート
「業務工程フローチャート」、「システム・フローチャート」などと言われることもあります。 「生産管理」業務に就いた当初に、先輩から作成方法の指導を受け、以来業務の流れ分析に使用しています。当時は、コンピュータはありません。 …
「コンサルティング営業」とは
2000年の初頭から「コンサルティング営業」といわれていますが、いまだ企業の営業現場に定着していないのが、実態ではないでしょうか? 「プロダクトアウト」から「マーケットイン」、「顧客価値経営」・・・用語の変遷はありまし …