契約に関するメール・FAXでのご相談、初回無料!

【総括】、新たな職務の推進:

【総 括】

高度成長期、安定成長期、バブル経済、そしてバブル崩壊20年を経て、今、真の変革が求められています。

 技術(特にIT技術)の革新がすさまじい時代ですが、一方で人の真価が問われる時代と思われます。
現場実務に携わる人が最大の資源である」「人の総和とその総力こそが事業推進の源である」との認識を経営者・管理者と共有して、事業革新(明確な
「事業目標」の設定、目標実現の「事業戦略」策定、組織と人の「経営管理」の改善・改革等)を地道に進めなければならないと考えています。

「総力」ないし「チーム力」がキーワードです。また、各業務、各業務がその職務を十分に果たしても「事業全体」が機能不全に陥ることがあります。すなわち、「部分最適」の集合が「全体最適」に必ずしも繋がらないのです。
成果主義の徹底に拠り、個々人が頑張るだけでは全体は必ずしも良くならないのです。

そこで、「協働の関係としての契約」を標榜する当「契約@ARK」としては、「事業理念」に基づき、過去担った「3つの業務」につき、先のページのように総括(各業務の要諦を理解)し、かつ限界を知り、破棄すべきは破棄し、3R(Reduce、Reuse、Recycle)を実践し、

新たな職務(「協働の関係としての契約」作成支援、契約締結サポート業務)を推進したいと考えています。 【『弁証的止揚』の協働による実践】 

「協働の関係としての契約」業務の推進:

【1】原則、メールでの対応となります。
 「サービスの流れ」、「よくある質問」等をご参照のうえ、お気軽にお問合せください。 

【2】原則、貴社への訪問対応となります。
  外部環境は激しく常に変わります。したがいまして、外部環境対応(「契約関係」、商品サービスの差別化等)が重要なのは当然ですが、それを実現するためにも、より重要なのは外部環境に対応する内部環境対応です。すなわち、社内各部門間、部門内の協働のしくみ改善・改革です。「自己との契約」という概念(理論的にぶれない軸「しくみ」を構築すること)と、それに基づく外部環境対応の実践。この仕組みの恒常的なPDCAです。自然とPDCAが廻る社員全員による協働のしくみ構築です。

 「自己との契約」(「事業目標」「事業計画」設定という理念設定)外部との契約」(winーwinの契約締結とPDCA活動が事業成功の土台となります。

貴社の個別事情を原因とする《【現状実態】の正確な把握》が、改善・改革の前提となります。どうぞ、個別にお問合せください。貴社の「事業目標」の実現に向けて、私も協働の関係としてベストを尽くします。

尚、具体的な「外部との契約」(『業務委託契約』)を提供します。

アーク総合  代表 原田 豊profile

民法が改正されますが関連につきここからご参照ください。

お気軽にどうぞ! TEL 080-7578-9037 受付時間:9~18時

PAGETOP
Copyright © 行政書士アーク総合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.